ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月14日

Gルーミス GLX MBR782Cのインプレッション

Gルーミス(G・Loomis)のGLX MBR782Cをひょんなことから中古で入手しました。
早速嬉しがってGLXを使ってみたところ・・・
その軽さと感度の素晴らしさに瞬く間に魅了されてしまいました。
リフティングパワーもまずまずでブランクスにも粘りがあります。

しかし、ブランクスが軽量でパキンパキンなので強引なやり取りはちょっと怖いです。
強引でなく、じっくりじっくりポンピングをしつつ、魚を寄せましょう!

Gルーミス GLX MBR782Cは巻物でも使えますがやっぱり魚を弾く気もします。
感度がよく、コンコン手元に感触が伝わるだけにストレスもやや溜まります。

Gルーミス GLX MBR782Cはトータルの性能を鑑みれば、その感度を活かし、カバーの少ない野池のオールマイティなルアーロッドとしてはかなり素晴らしい性能を発揮してくれることでしょう。
ちなみに私はライトクランクから3/8ozくらいまでのラバージグを使っています。

Gルーミスの良い点はGLXに限らず、頻繁にモデルチェンジしないことです。
だから、流行り廃りを感じることなくアングラーが長く付き合えるルアーフィッシングロッドです。
ちょっと前まではTIFAさんから輸入されていましたが現在は魚矢さんから輸入されています。
G-loomis(Gルーミス) Gルーミス GLX MAG BASS MBR782C
G-loomis(Gルーミス) Gルーミス GLX MAG BASS MBR782C

GルーミスのGLXを一度お試しあれ!
きっとその素晴らしさを体感できますよ!
はじめに購入されるならGLXもしくはIMXのMBR783Cがおススメです。
でも、GL3も輸入してほしいなぁ~。
ちなみにCBRは輸入されているみたいですね。

 ⇒Gルーミス MBR782の実売比較をしてみる



同じカテゴリー(ロッドのインプレ)の記事
 オリムピック ヴィゴーレGVIS-61ULのインプレッション (2007-11-27 20:04)
 ブリーデン グラマーロックフィッシュ TR68のインプレ (2007-11-26 19:49)
 ダイワ 冴掛ミッジディレクションのインプレッション (2007-11-18 19:30)
 ノリーズ トラウトプログラム TT61のインプレ (2007-10-16 23:07)
 テンリュウ(天龍)エリアス AS59XULのインプレッション (2007-10-13 13:14)
 ブリーデン SWG-LC80widerangeのインプレ (2007-08-25 16:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Gルーミス GLX MBR782Cのインプレッション
    コメント(0)